統合失調症は治る病気です♪
2018/01/28
ブログでの活動は「僕らが創る世界が、すきゾ!」に移行しました。
ブックマークに入れて定期的にチェックして貰うと嬉しいです(*^-^*)
これからも宜しくお願い致します (_ _)
hoshu as
- お知らせ♪:
ニコニコ太陽
- 更新履歴 2017
- 12/8 不調がずっと続くことはない
- 11/28 身につけたものはなくならない
- 11/27 信念を持って続けること!
- 11/25 最先端の活動をしているのかもな
- 11/24 人間万事塞翁が馬:シクレスト ~陰性症状なくなる!~
- 11/20 ゆったりとのんびりと
- 11/19 2017 3度目の入院
- 8/7 終わらしてスッキリした気分に焦点を当てる!
- 8/7 面倒なことを済ませてしまうと考える必要がなくなる
- 8/6 ライフワークを見つけると芯(信)が出来る
- 8/5 やりやすい時間が来るのを待つ
- 8/4 入眠障害の原因は自律神経の乱れ
- 8/3 理想的な心身のバランスは理想的な食生活に繋がる
- 8/2 やってきた!20代の頃のような活力!
- 8/1 低調な時期が長引くのは大歓迎
- 8/1 眠らせない拷問で人は発狂する
- 7/31 自律神経とは?
- 7/31 鈍感力を意識すると自律神経が整う
- 7/31 長生きする人は他人の話を聞かない
- 7/31 ブレない意識で不安や焦りやストレスなく楽しんで行動
- 7/30
鈍感力を磨く!
- 7/29 低調なときに無意識にしていること
- 7/29 現実逃避からの脱却
- 7/28 怒りやイライラは精神的向上のチャンス
- 7/28 実年齢より若く魅力的な容姿が多い印象
- 7/27 乱れた自律神経を整えるのは時間が掛かる
- 7/27 増減しない具体的な数字を目標とする!
- 7/26 自律神経を整える薬はない
- 7/26 鈍感力を磨く選択をする!
- 7/26 意欲の回復:朱に交われば赤くなる
- 7/21 VENEXリカバリウェア 意欲が回復してきた
- 7/18 統合失調症で鈍感力が磨かれる
- 7/13 僕が薬を飲まなかった時期
- 7/10 ピラミッドをゆっくり積み重ねる
- 7/10 継続するコツ - 最適な量と時間を探す -
- 7/9 継続するコツ -気分が乗らないときはしない-
- 7/6 「焦り・不安・恐怖・緊張」は場数を乗り越える
- 7/6 不安を感じない世界の好転反応
- 7/5 少しずつ意識を高める
- 7/5 情報の取捨選択が必要な時代!
- 7/5 離れて頭をスッキリさせる時間が必要
- 7/5 取捨選択をすべき時期
- 7/5 老化ではなく「変化」「進化」と捉える
- 7/4 VENEX:短時間の睡眠でも疲労を感じない!
- 7/4
そんなポエムが、すきゾ!
- 7/4 確実に調子が好くなる自分を信頼する
- 7/4
統合失調症と調子の波 コンテンツ作成
- 6/16 より積極的に動く時期
- 5/30
ていうか、統合失調症は「才能」です。
- 5/17 金子みすゞ みんなちがって、みんないい
- 5/15 1日に確実に消化できる量を!
- 5/13 考える必要はないんやなぁ
- 5/12 venex リラックスウェア:病的な不安がなくなった!
- 4/29 自己管理の第一歩は睡眠!
- 4/28 ペース配分を考える時期
- 4/28 venex リカバリウェアで自然な眠気(初)
- 4/26 自分の健康を守れるのは自分だけ!
- 4/23 疲れとり首ウォーマーで睡眠の質が高まる
- 4/21 体調管理も仕事の1つ
- 4/20 統合失調症という才能に自信を持つ
- 4/19 基本的に二足のわらじは無理
- 4/16 脅迫観念的不安が去るのを待つ
- 4/16
脅迫観念的不安 コンテンツ作成
- 4/15 07 オフ会 @ 岡山
- 4/15
寺本裕和「弱い意志の積み上げ方。」
- 4/15 疲れとり首ウォーマーの好転反応
- 4/14
疲れとり首ウォーマー コンテンツ作成
- 4/12
自己を犠牲にしないこと! コンテンツ作成
- 4/11 基本的に頭がまとまることはない
- 4/10 病的な不安・焦り・恐怖は自律神経の乱れ
- 4/9 心理的なバランスを取ることを意識する
- 4/8 統合失調症という「才能」が繋がり始めた
- 4/7 お互いに幸せになるのがライフワーク
- 4/4
Lineスタンプ「あいさつぶた」 by ウタオリ
- 4/3 統合失調症になって人が去ること
- 4/2 中毒になる理由:副交感神経が働かないから
- 4/1 副交感神経を働かせる:疲れとり首ウォーマー
- 3/31
俺、大地!自由人!日本縦断!
- 3/30 疲れとり首ウォーマー!!
- 3/30
良質な睡眠 コンテンツ作成
- 3/29 思考力が回復してきた!
- 3/29 自分を大切に出来ない人は他人も大切に出来ない
- 3/29 意識的に努力する時期!
- 3/26 ほとんど怒りを感じなくなる
- 3/25 ストレスが少ないときにやればいい
- 3/25 心が求める生き方を!
- 3/24 お金のために生きることはストレス!
- 3/23 「不安」をポジティブに転換すること!
- 3/23 中毒はあまり神経質にならなくてもいいのでは?
- 3/23 人生はフルコースの料理のようなもの
- 3/21 秒殺!で眠れる!マニフレックス
感想追加
- 3/20 失敗を怖れる必要は全く無い!
- 3/19 ちょっとだけ、もうちょっとだけ待つこと!
- 3/19 面倒なことはちゃっちゃっと済ませよう!
- 3/15 頭がスッキリした感覚(初)
- 3/15 脱脅迫観念:したいときにすること!
- 3/14 今からでも遅くない!
- 3/10
僕たちゃん!もう前しかみえない
- 3/9
Lineグループ通話は精神安定剤♪
- 3/8
100匹目の猿現象
- 3/7 過眠からの卒業!陰性症状の過眠傾向もなくなる
- 3/6 目標を見失っているときは「考えない」
- 3/1
メールはこちらから カウンセリングメール有料化
- 3/1 目標を達成した後も続けてみよう!
- 2/22 低調な時期は「考えない」「行動しない」
- 2/18
統合失調症と認知機能障害 コンテンツ作成
- 2/18 回復したら努力を始めればいい!
- 2/18 もっと自分を大切に♪
- 2/17 良質な睡眠で劇的に回復しよう!
改訂
- 2/17 1つに100%集中し、他は最低限だけ!
- 2/16 収穫の時期
- 2/16 心が折れそうなときはチャンス!
- 2/15 統合失調症とナイアシン
- 2/5 人生の点と点が繋がった!
- 2/2 心理的成長の後:心の課題がみえやすい
- 2/2
「アートが、すきゾ!」統合失調症は才能です
- 2/1 まぁ、しょうがないか
- 1/27 まずアクセルを緩めることから
- 1/26 「今」に焦点を当てると考えすぎないで済む
- 1/25 「今」に集中する
- 1/25 覚醒モードのときは左脳が静まる
- 1/23 最低限を1つだけこなすこと!
- 1/21 統合失調症で中毒になりやすい理由
- 1/20 好くも悪くも他人の思考に影響されやすい
- 1/20 楽しいと人は集まってくる!(*^-^*)
- 1/19 「不安」もトラウマを覆い隠す
- 1/19 過集中:頭を空白にする時間が必要!
- 1/18
Line 糖質制限 グループ
- 1/17 無快楽症 アンヘドニア
- 1/17 すべてはタイミング
- 1/16 自己管理の第一歩は服薬の管理
- 1/15 「誰かのために!」は大きなモチベーション
- 1/14 思索は深まる
- 1/12 陰性症状は断薬がベスト! 追記
- 1/11 低調があるからこそ心が磨かれる
- 1/9 過集中:更なる自然体を目指す
- 1/8 完璧主義は大歓迎!
- 1/7 明日は何を修正すれば良いか考えよう♪
- 1/7
ていうか、統合失調症は才能です。
- 1/6
書籍化計画 コンテンツ作成しました。
- 1/6 ペットと喋れますよ♪
- 1/6 スタートが遅れても周回遅れでも大丈夫♪
- 1/6 好調なときほどブレーキをかける
- 1/4 ゆっくり学び薄皮を1枚ずつ纏う感覚が楽しい!
- 1/4
いるたぽ - 統合失調症のブログ
- 1/3 お金のためにブログ更新しなきゃ!!
- 1/2 永遠に時間がある想定で!
- 1/1 陰性症状もコントロール出来るようになる
- 1/1 常識よりも心に従うこと
- 1/1 統合失調症という才能が世界の常識を変える
- 1/1 2017年実現したいプロジェクト