胃腸の好調は心の安定に繋がる
2016/06/01
子供の頃から胃腸が弱く、常に下痢・軟便気味だった。
しかも統合失調症になってからは、食事をしたくなくて、代わりに甘い飲料をだらだらと飲んでいたし、自律神経失調症のようになってしまって、胃腸にはずっと負担を掛けていた。
胃腸の好調は心の安定に繋がる
最近、すこぶる好調な感覚がやってきた。
そのときは、まず胃腸の調子良さを感じた。
色々な心の課題もあるけど、まず胃腸の調子を保てるような生活をしよう!と意識するようになて胃腸の調子が良くなったら、それは心の安定にも繋がるということが分かって嬉しくなっている(*^-^*)
統合失調症は胃腸の調子が悪くなりがち
統合失調症になると、薬の影響もあるし、自律神経失調症のような症状も出るし、生活リズムを整えるのも難しいし、胃腸の調子が悪くなる人も多いと思う。
あまりにも日常で感じるストレスが大きくて「胃腸の調子を整えよう!」という意識になれないこともある。
でも、色々問題を抱えている人で胃腸の調子が悪い人は、まず胃腸の調子を整えることを考えると好いかと思う。
胃腸に負担を掛けない生活リズムになると心の安定にも繋がって、回復は劇的に進むようになるから。