ページの先頭へ戻る
統合失調症は治る病気です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己管理の第一歩は服薬の管理

2017/01/16

正月が終わって、しばらくゆっくりする時間が出来た。

この機会に、心と身体をゆっくり休めようと、普段より多めに薬を飲んで、久しぶりに1週間ほど過眠傾向になった。

日記を見返すと、あれほど苦しんだ過眠傾向だったのに2015年の8月頃から段々と過眠出来なくなって、むしろ不眠傾向になってしまっていた。

充電充分!!

 

まず自分に合う薬を探すこと

服薬に関しては、まず自分に合う薬を探すことだ。

僕の場合インターネットで情報を調べて、「この薬を試したいのですが」と先生にお願いして、その薬のおかげで劇的に回復した経験が数回ある。

今は選択出来る薬もたくさんあるので、自分に合った薬と量を探し、その薬を飲むとどういう変化が起こるかということを知ることが肝要だと思う。

 

自己管理の第一歩は服薬の管理!

僕は主治医に、自分の調子を観ながら服薬することを認められていて、診察のときには、「今回はどの薬を持っていく?」と聞かれる。

論文にして学会に報告したいほどの珍しい患者だと言われたこともある。

しかし、自分で服薬を管理すると、体調が良いときには意識もしっかりしているからほとんど問題は無いのだけど、ちょっと不調になると、逃避的に薬を多めに飲んでしまい、調子を更に崩しがちになってしまう。

 

ついつい飲むのを忘れたり、薬に拒否感があって、なかなか適正に服薬できない人は案外と多い。

自己管理をして心身の健康を護るためには、自分に合った薬を適切に服薬することがとても重要になってくる。

 

ぽちっと押して下されば元気がでます。特にはてなブックマークで元気爆発します(笑)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ