自己管理の第一歩は睡眠!
2017/04/29
回復期の初期は自己管理をしようと考えたこともあったが成功したことはない。
その意識自体がストレスとなるから、「回復期には自己管理を考える必要はない!」という結論に達した。
しかし最近はゆとりが生まれて、少しずつではあるが自然と自己管理について考えられるようなった。
いきなりエベレストには登れない
まずは、ブログを毎日1つ確実に書くことから始めよう!
と、思ったが、なかなかハードルが高い。
ノリノリで1日にいくつも書きたいときもあれば、気分が乗らず更新出来ない日が続くこともある・・・。
なぜ上手く行かないかと心に問いかけてみると、今の自分のレベルでは解決出来ない高度な問題と向き合っているからだと気付いた。
それは山登りしたことがない人がいきなりエベレストに登るようなものだ。
ほぼ確実に失敗するのは目に見えている。
ブログを毎日更新し続けるというのは、今の僕にとってはエベレスト登頂と同じで、目標の設定が間違っているということだ。
今の自分のレベルであれば、まず確実に睡眠を安定させることから始めないといけない。
そして睡眠が安定してきたら、自然と次のステップに繋がる。
心と身体の声に耳を傾けて、目の前にある課題を1つ1つ確実にクリアしていくこと。
それが1番の近道だ!
- 統合失調症と自己管理
- 「集中」「効率」「ストレス」「満足感」
- 「集中」と「弛緩」:疲れる前に休む!
- 時間や時計の奴隷とならない
- 好調なときほどブレーキをかける
- 体調管理も仕事の1つ
- 自己管理の第一歩
- 摂生の第一歩は「し過ぎ」の習慣を改めること
- 自己管理の第一歩は服薬の管理
- 自分の健康を守れるのは自分だけ!
- 自己管理の第一歩は睡眠!
- ストレスフリー
- ストレスフリーになるために自己管理する
- 自己管理よりもストレスの根本を解決すること!
- まず、1つのことから出来るようになること
- 肉体のメンテナンス
- 肉体のメンテナンス
- 肉体も繊細になっていく
- 身体をいたわる時期
- 1つを変えればすべてに波及する
- 自己管理は好調なときに
- 自己管理は好調なときに
- 「摂生」は治ってから考えても遅くない♪
- 陰性症状のときの自己管理
- 気分の重いときは最低限の課題だけ!
- ハイレベルな自己管理が出来るようになる
- 高いレベルで自己管理出来るようになる
- 自由か?自己管理か?
- 完璧な自由はハイレベルの自己管理に繋がる!
- 統合失調症と精神的自立
- 精神的自立とは?
- 確固たる信念を持つことが精神的自立なのかも
- 病気に甘える段階
- 統合失調症と子供っぽさ
- 統合失調症の「甘え」を家族が許してくれたから
- 過去の失敗を病気のせいにして甘える
- 甘えつくすことが精神的自立への近道
- 精神的自立を求められる段階
- 精神的自立を求められるときは自然とやってくる
- 段階的に精神的依存から抜ける
- 精神的自立の第一歩は自律から!
- 自分の健康を守れるのは自分だけ!