ページの先頭へ戻る
統合失調症は治る病気です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自分の健康を守れるのは自分だけ!

2017/04/26

僕の場合、回復の過程では自己管理は全く考えなかった。

眠りたくなったら昼夜逆転も睡眠過多も省みず、好きな時間に好きなだけ眠っていた。

それだけ不規則な生活リズムだったから食事も不規則で、食べたいときに食べたいだけ食べる毎日だった。

しかしそれは、バランスを崩した心と身体が求める、ある意味に於いては自然かつ、回復のために絶対的に必要なリズムなのだろう。

 

一般的には生活リズムを整えることが最優先だと考える人が多いと思う。

しかし回復の途中に焦って生活リズムを整えようとしても、それが大きなストレスとなってしまう。

心が無理をしていると、いつまで経っても好転せず、時にはむしろ悪化して、高いレベルでは寛解出来ない。

そのことは自身の経験と頂くメール等から確信している。

 

道標

統合失調症から理想的に寛解した人というのは、当時の僕は知らなかったから、正に暗中模索で試行錯誤してここまで回復した。

道標が全くない広大な砂漠で、小さな小さなオアシスにたどり着くような困難がそこにはあった。

 

このブログは、僕が急速に回復する直前から日記のようにその日気付いたことを書いている。

それが道標となって、このブログを読んで急速に回復したという感想は頻繁にいただき、ブログを続ける1番の大きな原動力となっている。

正に砂漠の中のオアシス、hoshu(笑)

 

自分の健康を守れるのは自分だけ!

ある程度心身のバランスが回復してきたら、自分の健康を守ることを考えるべきだと自然と気付く時期がやってくる。

そのタイミングが来たら少しずつ自己管理を始めることをお勧めする。

 

それだけ回復した状態であれば、生活リズムの乱れは即、肉体の不調に繋がる。

肉体が癒やされていないと、心が癒やされることはない。

自分の健康を守れるのは自分しかいないのだから!

 

心身の健康を守るのは精神的自立の第一歩

また心身の健康を自分自身で守るというのは、生活能力を高めることにも通じ、精神的自立の第一歩だ。

そして、精神的に自立すると、現実の世界にも投影されて、自立して生きることが出来るようになる。

『自律=自立』だ!

 

絶対に無理をしない!約束だぞ!(笑)

しかし、くれぐれも注意して貰いたいのは、まだ自己管理をすべき段階ではない時期に、焦りや不安で無理をしてしまうことだ。

そのタイミングというのは、心と身体の声に耳を傾けていると自然と分かるときが来るから。

絶対に無理をしない!

約束だぞ!(笑)

 

ぽちっと押して下されば元気がでます。特にはてなブックマークで元気爆発します(笑)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ