ページの先頭へ戻る
統合失調症は治る病気です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

入眠障害の原因は自律神経の乱れ

2017/08/05

統合失調症では入眠障害になる人が多い。

寝ようと布団に入ってもなかなか眠れず一睡も出来なかったということもある。

 

入眠障害の原因は自律神経の乱れ

1番の理由は、統合失調症ではちょっとしたことに過敏になるから、交感神経が優位になってしまい、眠るときに必要な副交感神経が働かないからだろう。

それが分かったのは、最近しつこいぐらい紹介している 副交感神経を働かせるという、VENEX リカバリウェアを使うようになってからだ。

夜になると興奮して「このまま徹夜でも大丈夫じゃないか?」と毎日のように感じていたが、近頃は子どもの頃のように夜になると抗えない眠気がやってくるようになった。

 

副交感神経を優位にするために

入眠障害に1番効果的なのは、リラックスして副交感神経を働かせることだ。

心が自然体になれば、自律神経の乱れも回復するのかもしれないが、それもなかなか困難な道だ。

副交感神経を働かせるグッズを試してみるのも好いかと思う。

以下、僕が使っているグッズを紹介してみる。

マニフレックス フラッグFX

身体がリラックスして副交感神経が優位になるからか子どもの頃ようにスッと入眠できるようになった!

マニフレックス マットレス 高反発 多層構造 フラッグFX シングル
by カエレバ

マニフレックス フラックFXの記事はこちら

venex リカバリウェアで20代のような活力!!

・リラックスして副交感神経を優位にする。子どもの頃のような自然な眠気がやってくる!
・病的な不安や焦りを感じなくなった!!
・20代の頃のような活力!!
・食生活が整ってきた!

VENEX ベネクス リカバリーウェア
by カエレバ

VENEXリカバリウェアについての記事はこちらから

聞くだけで自律神経が整うCDブック

自律神経の乱れを改善する薬はない。

就寝時このCDブックをかけて眠ると、リラックスして副交感神経を優位にして深い眠りにいざなわれる。

 

ぽちっと押して下されば元気がでます。特にはてなブックマークで元気爆発します(笑)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ