ページの先頭へ戻る
統合失調症は治る病気です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

良質な睡眠で劇的に回復しよう!

2016/02/05
2017/02/17 改訂

統合失調症は脳の前頭前野が過剰に働きすぎる病気で、過眠や陰性症状は、脳が「充分に休めていないよ!」というメッセージを出していると捉えれば良い。

回復のために1番効果的なことは良質な睡眠だ。

 

良質な睡眠を取るために1番は「心の安定」

子どものように、無邪気に不安や焦りがないほど心が安定することが1番だが、統合失調症と戦っている間は、なかなかその理想にたどり着くことは難しい。

 

睡眠の質を上げるために

マニフレックス!革命

マットレスと枕を「マニフレックス!」に変えて睡眠革命が起こってからは、長く眠るだけでは良質な睡眠とはいえず、体も脳も充分に休めることは出来ないのだと気づいた!

マニフレックスを使うと、肉体が理想的にリラックスするから、体の奥の奥に隠れている疲労が表面に出てきて、「今まで1度も休めなかった部分が休んでいる!無意識にこんなにも肉体と精神を酷使していたのか!」ということに驚いた。

一般的な寝具でどんなにぐっすりと長時間眠ったとしても、マニフレックスのように体をリラックスさせる効果はないから、体の奥の奥に隠れていて自覚出来ない心身の疲れは取れないようだ。

僕も「寝具でそんなに変わることないでしょ?」と思っていたが、実際にマニフレックス!を使うと、ビックリした。

入眠に問題があって、朝方まで眠れないのが当たり前だったのが秒殺!という感じで眠れるし、体の奥の奥に隠れていて普段は意識出来ない疲れまで回復しているのが分かるし、深いレベルの肉体の疲労が取れると、脳も理想的に休むことが出来て活力が生まれ、昼寝に逃避する必要もなくなった!

 

メラトニン

メラトニンは脳の松果体から分泌されるホルモンで、体内時計に働きかけることで、覚醒と睡眠を切り替えて、自然な眠りを誘う作用があり、「睡眠ホルモン」とも呼ばれてる。天然に存在するので、睡眠薬よりも副作用が少ない。

 

ナイアシン

Lineグループで話題になったナイアシンを飲むと、眠りが深く長くなって、睡眠の質が大幅にあがった。

寝具と睡眠薬

もし、早い段階で、マニフレックスとロゼレム・メラトニンを使っていたら、回復は早かったんだろうなと感じる。

睡眠に障害がある人は是非、試して欲しい。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マニフレックス FX
長い時間眠っても寝疲れしません。秒殺で眠れるようになりました 笑


メラトニン

副作用が少なく自然な睡眠リズムを作ります!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ナイアシン
睡眠が深く長くなった!



ぽちっと押して下されば元気がでます。特にはてなブックマークで元気爆発します(笑)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ