最先端の活動をしているのかもな
2017/11/25
昨日は診察日。
退院してから2度目の診察で、順調に回復しているからか先生も嬉しそうだった。
日記を見返すと、ちょうど初診から21年目。
僧侶の資格を取ったり、海外で生活したり、ブログ書いたり、Lineグループ創ったり、オフ会したりと。
いろんなことがあったなぁ・・・。
Lineグループの影響
僕が今回これほどスムーズに回復出来たのは、Lineグループの影響も大きい。
経験もあるだろうが、初回の入院の時に感じた、あの筆舌に尽くしがたい絶望感や孤独感を感じずにすんだ。
あれは1人で抱えるには重たすぎるから(笑)
時代の最先端の活動をしているのかも
主治医からは「僕らは旧態依然として時代の変化は感じないけど、いろんな活動をしているから最先端の変化を感じるのかもしれないね」と言われた。
ブログにしても、Lineグループにしても、オフ会にしても「傷をなめ合っているだけ」とか「そんな小さなことでは世界は変わらない」とか批判されることもあるけど、僕の世界観は確実に変わっていて、同じようにグループに参加されている方も勇気を貰っていることに疑いはない。
小さな石を積み上げて大きなピラミッドを創るように、これから世界はもっともっと変わっていくと思うよ。
- 統合失調症と精神医療をめぐる偏見
- 狂気と正常の境界線は存在しない
- 「うつ病患者=負け犬」?(「丸岡いずみ」著書の感想)
- 統合失調症と結婚の障害
- 一生薬を飲まないといけないのか?
- 自分の中から統合失調症への偏見をなくすこと
- Open or Close?
- 精神医療への偏見がなくなったのを実感した瞬間
- 統合失調症であることを他人に伝えるべきか?
統合失調症であることを本人に伝えよう!
- 精神医療を巡る人々の意識の変化
- ファッションメンヘラ
- 精神病や精神病院に対する世界の意識の変化
- 統合失調症への偏見は無くなります
- SEKAI NO OWARIの深瀬くん
- 統合失調症とジェネレーションギャップ
- 最先端の活動をしているのかもな