長生きする人は他人の話を聞かない
2017/07/31
統合失調症という繊細な「才能」は、時に繊細過ぎて、普通の人が気にしないことや不安に思わないことでも、大きな問題となってしまうことがある。
それは、しょうがないのかな?とも感じていたが、鈍感力を磨く意識を持つことで、より自然体になって、その「才能」を遺憾なく発揮出来るようになるのではないかな>
長生きする人は他人の話を聞かない
だいたい、年齢をとっても元気な人はほとんど人の話を聞かないことが多い。
自己中心的というか、自分の喋りたいことしか言わない。
たまにきいても、聞き流しているといるだけで、あまり他人のいうことを気にしない。
つまり、あまりくよくよせずに他人に嫌なことを言われてもすぐ忘れる。
そのいい意味での鈍感さが、精神の安定と心地よさに繋がり、心身のバランスが整って元気に長生き出来るのだろう。
『鈍感力』 渡辺淳一
読むだけで楽になった!
正に読む薬!