ページの先頭へ戻る
統合失調症は治る病気です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

低調な時期が長引くのは大歓迎

2017/08/01

今年の正月ぐらいには「人生で1番好調だ!」と感じた。

その時期が過ぎると、低調な時期がやってきて、未だにノリノリな気分はやってこない (^_^;

しかし、こうやってブログも書けているし、以前の不調と比べると、そこまで大したことはない。

 

低調な時期は肉体と精神のメンテナンス

低調な時期は肉体と精神のバランスを回復し修復している時間だと捉えると、低調な時期が長引くのは大歓迎だ。

それだけ精密なメンテナンスが出来て、その後の好調な時期に長い時間留まれるということだ。

 

回復は右肩上がりの波

じゃあ、逆に好調な時期が長く続いたら、低調な時期も同じように長く続くのか?

それは経験上、否定できない。

しかし、調子の波は右肩上がりに回復するものだから、次第に不調の波も浅くなる。

 

「焦り」で行動しない

不調なときに1番してはいけないことは「焦る」ことだ。

焦ってネガティブなエネルギーで活動してしまうとマイナスの方向に向かってしまう。

不調の後には必ず好調が来ると知っていれば、その時期は最低限の課題だけをこなして、穏やかに無難に乗り切ることが出来る。

 

ぽちっと押して下されば元気がでます。特にはてなブックマークで元気爆発します(笑)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ