ページの先頭へ戻る
統合失調症は治る病気です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

考える必要はないんやなぁ

2017/05/13

母の日のプレゼントとして、母を連れて台湾に行ってきた。

3年ぶりの海外旅行!

 

考える必要はないんやなぁ

台湾の空気に触れると「普段は色々なことを考えているけど、結局何も考える必要はないんやなぁ。」ということが腑に落ちた。

 

今までは「自分を向上させたい!そのために何かしなくちゃ!」という脅迫観念のようなものや、「お金稼がなくちゃ!」という漠然とした不安だったり、過去に対する慚愧の念であったりと、様々なことを考え続けてきた。

でも、考えても考えなくても、目の前にある課題をこなしていくだけで、自己は向上するようになっているし、お金に対する不安がなくなれば、現実的にもお金の不安もなくなるし、辛い過去に入り込んで辛くなるより、テレビを観るように「ふーん。そんなこともあったね」と俯瞰する方が楽だしストレスも掛からないし。

 

だって、そんなの問題じゃないのだもん!!

むしろ考えない方が自然体でストレスもなくなり、状況は好転する。

西洋的な解決方法では、原理的に、問題を解決することができない。

「なるほど。この問題の原因は、『A』が理由だったんだね。 おっけー、わかったよ。 でもさあ、じゃあ、なんで『A』があるの? え?『B』が原因?あ、そうなんだ。 じゃあ、なんで『B』があるの?」 と、次から次へと疑問と問題がつむぎ出される。

それは構造的に決して終わることがない。

それに比べて、東洋哲学は、完璧だ。

ようするに、 「おれって、なんでこうなんだろう。うまくいかないんだろう。 ああ~、大問題だ~」 ということを、 「いや~、全然、問題でもなんでもなかったわ! オレ、なんであんなに悩んでたんだろ!」 としてしまう。

その人にとって、「そんなもの問題ではなくなった」のだから、 本当にそれで「問題は終わり」なのだ。

あとは問題のない素晴らしき人生を満喫! ビバ!東洋哲学!

ただし、東洋は、そのおかげで、 「なんで月は地球の周りをまわっているのか?」とか、 そういうことについて、誰も問題だとは思わなかった。

だから、東洋は科学が発展しなかった。

だから、東洋の生活レベル、知識レベルは低い。

だから、東洋は貧しい。 でもでも、それでも別にいいんです!!

だって、そんなの問題じゃないんだもん。

哲学的な何か、あと科学とか より

 

考えて考えて考えて、結論は「考える必要はない」だ(笑)

だって、そんなの問題じゃないのだもん!!

哲学的な何か、あと科学とか

だって、そんなの問題じゃないのだもん!!

ぽちっと押して下されば元気がでます。特にはてなブックマークで元気爆発します(笑)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ