ページの先頭へ戻る
統合失調症は治る病気です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

基本的に頭がまとまることはない

2017/04/11

完璧主義的な性質があるのか、何かをするときには、完全に頭がまとまって、スッキリしてから始めようとしていた。

今まではそれで好かったのかもしれないが、色々と忙しくなって、頭をまとめて課題を解決する前に次々とすべきことがやってきて、ちょっと辛くなってしまっている。

 

基本的に頭がまとまることはない

どうしようかと悶々と考えていたが、基本的に頭がスッキリとまとまることはないのだなと気付いた。

完璧に頭がまとまって悩みもストレスも迷いもない人っているのだろうか?

そんな人がいたとしても佛陀とかキリストとかしかいないんじゃないか?

僕らは考え悩みつつ生きる凡夫なのだから。

 

頭がまとまることはないと知ると頭はまとまる(笑)

僕が酷い陰性症状から回復出来たのは、「もう無理だ。このまま一生何もせずに眠って生きよう」と半ば自暴自棄になって諦めてからだ。

そうすると、「一刻も早く回復しなきゃ!」という無意識の大きなストレスがなくなって、あんなに苦しんだ陰性症状だったのに、スッと楽になった。

 

頭のまとまりも同じで、「頭がまとまることはない」と腑に落ちると、逆説的で皮肉だが、割と簡単に頭がまとまる。

「頭をまとめて、一刻も早く活動しなきゃ!」という心の奥底にある脅迫観念のようなストレスがなくなるから、頭がクリアになるからだ。

 

「諦める」は「明らめる」が語源と聞いたことがある。

頭をまとめることは、明らめよう!

ぽちっと押して下されば元気がでます。特にはてなブックマークで元気爆発します(笑)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ