自分を大切に出来ない人は他人も大切に出来ない
2017/03/29
僧侶の研鑽をするようになって、意識が高まると、立ち居振る舞いだけではなく、衣帯や持ち物など気を配れるようになってきた。
自己の研鑽ということもあるが、「檀家さんの前でお勤めをするときに、シワシワの薄汚れた衣帯を付けていたら、どんなに立派なお勤めをしたとしても、本当に良い供養になるのだろうか?」と考えて、高級で丁寧に扱わないといけない正絹の衣(ころも)をしつらえた。
それを今日のお通夜で初めて使ってみた。
やはり、普段よりも気が引き締まる。
今まで使ってきた安い衣はハンガーに掛けてそのままにしていたが、高級なものは大切に畳まないと、すぐにダメになる。
帰ってきて、衣を畳んでいる間に、これからは衣帯は大切に扱わなければという気持ちがより強くなってきた。
自分を大切にしない人は他人も大切に出来ない
衣を大切にするということは、自分の持ち物を大切にするということで、それはとりもなおさず檀家さんを大切にすることだ。
そういうことを感じていたら、ふと「自分を大切にしない人は他人も大切に出来ないのだろうな」という想いが浮かんで来た。
統合失調症になってしまって、「自分なんかどうでもいいや」と自暴自棄になってしまったところがあって、健康に関しては全く気にせずに、無理を重ねることが多かった。
自分を大切に思えない人は、他人を本当の意味で思い遣ることは出来ない。
運命の人と出会いたかったら、まず、自分を大切に!
- 統合失調症と恋愛・結婚
- 女性関係に対する「焦り」がなくなった
- 我が子は地球を救う可能性もある
- 人との出会いはマインドではなく心に従う
- 幸せになるためには?まず幸せになる!?
- ピーターパンみたいなあなたが好き♪
- 自分を大切に
- 「統合失調症の僕は愛されない」という想い
- 自分を大切に出来ない人は他人も大切に出来ない
- 統合失調症と性欲
- 統合失調症と性欲
- さんぴん茶(ジャスミンティ)で性欲改善!!
- 統合失調症と結婚
- 統合失調症と結婚
- 統合失調症と結婚 ~ 出来るに決まってんじゃん ~
- 統合失調症と結婚の障害
- 統合失調症であることを伝えるべきか?
- 統合失調症を釣書に書いてみた
- 一緒に創りあげるという何事にも代えがたい経験
- 運命の人
- 「運命の人」に出会うために
- フィーリングの合う人同士が出会い始める時代
- 統合失調症になると運命の人と出会いやすくなる
- 準備が出来たら運命の人が現れる