1日に確実に消化できる量を!
2017/05/15
能力を向上しようと思うと、とかく焦りがちだ。
特に統合失調症では、今まで出来ていたことが急に出来なくなることも多いから、その焦りは数倍に増して感じられることも多い。
焦った意識で無理を重ねると、短期的には結果は出るかもしれないが、長期的に観るとマイナスのエネルギーで動いているのだから、結果もやはりマイナスになってしまう。
焦りながら能力を向上しようという意識は、極端に言えば1年分の食事を1日で取ろう!という思考に似ている。
能力の向上も食事と同じようなもので、1日に確実に消化できる量をこなしていく方が長期的には良い結果となる。
最初はほとんど進まないと感じるかもしれないが、その時期はピラミッドの土台を創っている時期だと捉えよう。
土台がしっかりと出来上がると、ピラミッドが崩れることもないし、土台が大きければ大きいほど高く積み上げることが出来るから!
焦らないこと。
慌てないこと。
- 統合失調症と能力の向上
- 第一段階 必死に能力を身につける段階
- 第二段階 リラックス・ゆっくりが一番早い
- 第三段階 肩の力を抜く段階
- 第四段階 力の抜きどころを覚える
- 第五段階 コツコツと積み重ねる段階
- → コツコツやると1日にやることは少ない
- 第六段階 超越した能力を発揮出来るようになる
- 能力の向上
- 技術や能力の向上よりも「心のあり方」を高める
- やりやすい時間を見つける
- 経験は宝!力半分でこなせるようになる
- 相手の求めるクオリティが低くても100%の力で!
- 意識的に能力を向上する段階
- 今ある才能を活用するだけで充分
- 1日に集中した30分から!
- 統合失調症と言語能力の向上
- 苦手なことは突き抜けて得意になりやすい
- 演じ続けるとやがて本当になる
- 追われない意識で!
- 何ものにも追われなくなるまで
- 永遠に時間がある想定で!
- 1日に確実に消化できる量を!
- 参考
努力
夢中!