ページの先頭へ戻る
統合失調症は治る病気です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

体調管理も仕事の1つ

2017/04/21

統合失調症の陰性症状の回復期は、体調を管理しようとする意欲すら湧かないこともある。

その時期は、心と身体に従って、過眠や昼夜逆転、不規則な食事、タバコ中毒など不摂生でも何も問題ないし、そうやって回復してきたから、むしろその方法がその時期の王道だと思う。

心と身体に反して摂生して体調管理をしようとしても、ストレスで潰れてしまい、長期的には高いレベルで寛解は出来ないように感じている。

 

体調管理も仕事の1つ

今、京都で修行っぽい出張をしている。

1日に5時間ぐらい正座をする。

1つの法要で3時間ほど掛かる。

昔の宮中の貴人は、翌日に大きな催しがある前日には、体調を整えるために、水分を極力控え、餅しか食べなかったそうだ。

万が一、儀式中にお腹が痛くなったりトイレに行きたくなったりしたら困るからだ。

 

僕は普段は不摂生で、水中毒っぽくなってお腹は壊しがちだ。

でも、ここで同じことは出来ない(笑)

 

もうそろそろ体調管理を考える時期に入ったのだろう。

仕事をしていると、仕事優先になって、不摂生になりがちだが、体調管理も仕事の1つだ!

というか、体調管理が1番大切な仕事だ!

最高のコンディションであれば、最大の結果を残すことが出来る。

身体が健やかにならないと、心も癒やされない。

統合失調症は繊細な才能だから、ちょっとしたことで心と身体のバランスを崩しやすいが、逆に言うと、普通の人には出来ない完璧に近い自己管理がやがて出来るようになるということだ。

 

僕はこのブログで、統合失調症の繊細な感性をもってしてもストレスを感じないような超自然体への心の在り方への道のりを記録している。

ある時期が来たら自然と分かるから、そう感じたら摂生をして、自己管理して、高いレベルで体調を整えることを考えよう!

そうしたら、加速度的に良くなっていくから!

 

ぽちっと押して下されば元気がでます。特にはてなブックマークで元気爆発します(笑)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ