継続するコツ - 気分が乗らないときはしない -
2017/07/09
このブログは2012年から断続的ではあるけれども継続している。
統合失調症の当事者が書くブログにしては長い方だと思う。
飽きっぽい僕にしたら、こうやってコツコツ積み重ねてきたことは自分でもビックリする。
根底には、「統合失調症のあの苦しみを感じる人が1人でもいなくなればいい」という想いがあって、このブログに救われ、希望を見いだし、劇的に回復したというような感想を頂くようになって、それが執筆活動のやる気ともなった。
気分が乗らないときにはしないこと
継続するには、気分が乗らないときにはしないことだ。
気分が乗らないときに、義務感で続けてしまうと、辛くなって、それでも無理をして続けると、心が折れて全く出来なくなってしまう。
イチローも「やり過ぎて興味を失ってしまうことが怖い」とインタビューで答えていた。
気分が乗らないときは、「今は休憩すべき時期」という心身のメッセージと捉えて、ゆっくりとのんびりやる気が回復するのを待つことだ。
- コツコツと積み重ねる段階
- コツコツを積み上げる段階
- 人生はスピードを競うレースじゃない!
- コツコツを積み重ねるのは実はすごい能力!
- 簡単には辿り着けないよ(笑)
- コツコツと達成すると自信が生まれる
- 「今」は次の瞬間にも10年後にも繋がる
- コツコツを積み重ねる面白さ!!
- 少しずつ進む!
- まず1つから始める
- 桃栗三年 柿八年 柚の大馬鹿十八年
- 1日に1歩だけ進む!
- 課題量
- コツコツ積み重ねると1日の課題は少なくなる
- 課題量:「快」を感じたらSTOP
- 1日に進めるのは、どんなに頑張っても1日分
- 僕はコツコツ続けるタイプじゃない(笑)
- 「毎日」続けるのは無理
- 僕はコツコツ続けるタイプじゃない(笑)
- 継続するコツ
- 気分が乗らないときはしない
- 最適な量と時間を探す