ライフワーク:低調なときに無意識にしていること
2017/07/29
陰性症状で症状が辛いときには、食事と入浴の時間以外は寝て過ごすしか出来ないような時期もある。
その後は、低調ながらも徐々に睡眠時間が短くなって、起きている時間も増えてくる。
低調な時期に無意識にすることがライフワーク
その低調な時期に無意識にしていることが、自分の好きなことで、ライフワークを見つけるためのヒントだ。
僕の場合低調でもブログを更新することはあまりストレスなく、どちらかというと楽しんで記事を書けている。
そういえば、10年以上ブログは書いているし、もしかしたらこの文筆活動がライフワークになるのかもしれない。
自分の好きなことをライフワークに出来る時代
ネットの影響もあって、今までにはなかった職業も生まれて自由な生き方をしている人も数多く生まれている。
ゲームのプロであったり、Youtubeでゲームの実況をして億万長者になったり、Youtuberであったり、ブログで稼いだりと。
自分が好きなことを見つけたら、楽しみながら収入を得る道を考えても不可能でない時代がやってきた。
その最先端にいるのが、もしかしたら統合失調症という「才能」を持っている僕らなのかもしれない。
- ライフワーク・天職
- 継続はストレスなり。断続は力なり!
- 日常で感性と心を100%開くこと
- 「想い」が現実を作っていく
- 桃栗三年 柿八年 柚の大馬鹿十八年
- 新しい時代の新しい生き方を創造しよう!
- 新しい時代の新しい生き方を創造しよう!
- お金のために生きることはストレス!
- 心が求める生き方を!
- 楽しい!ワクワク!
- 楽しいと思えたら一生続く!
- 楽しいから毎日やるのが理想
- 仕事は苦しい「努力」ではなく楽しく「遊ぶ」感覚で
- 「楽しむ」以外の理由や目的や目標は不要
- ワクワクすると全てが上手くいく!
- その瞬間1番楽しいことをやりつづける
- ライフワークの見つけ方
- 奇跡的環境・楽しいからトントン拍子
- 100%純粋に「楽しい!」と感じることが「天職」
- 好きなことをやる!
- 簡単な仕事が簡単とは限らない
- 不安がないのがライフワーク!
- お互いに幸せになるのがライフワーク
- 低調なときに無意識にしていること
- 活動の取捨選択
- 興味のあることはすべてやってみる
- 取捨選択をすべき時期
- ライフワークを見つけると芯(信)が出来る