ライフワーク:取捨選択をすべき時期
2017/07/05
若い時期に、「俺にはこれしかない」という道を見つける人はラッキーだと思う。
例えば、このブログでも紹介した、イチローや本田圭佑や石川遼などは、小学生の段階から、自分の道を見つけてそれに集中して世界的なプレイヤーとなった。
若い時代は自分の可能性を探る
しかし、多くの人は自分の道を探すまで色々と試行錯誤するのが普通だと思う。
20代・30代は自分の可能性を探るためにも、ちょっとでも興味があることは何でもしてみよう!
活動の取捨選択をすべき時期
ある程度のことをやり尽くしたら、自分が本当にしたいことに集中して取り組むべき時期がやってくる。
そのときに重要なことが、勇気をもって活動の取捨選択をすることだ。
何にしろ深く極めるためには、2足のワラジは履けない。
- ライフワーク・天職
- 継続はストレスなり。断続は力なり!
- 日常で感性と心を100%開くこと
- 「想い」が現実を作っていく
- 桃栗三年 柿八年 柚の大馬鹿十八年
- 新しい時代の新しい生き方を創造しよう!
- 新しい時代の新しい生き方を創造しよう!
- お金のために生きることはストレス!
- 心が求める生き方を!
- 楽しい!ワクワク!
- 楽しいと思えたら一生続く!
- 楽しいから毎日やるのが理想
- 仕事は苦しい「努力」ではなく楽しく「遊ぶ」感覚で
- 「楽しむ」以外の理由や目的や目標は不要
- ワクワクすると全てが上手くいく!
- その瞬間1番楽しいことをやりつづける
- ライフワークの見つけ方
- 奇跡的環境・楽しいからトントン拍子
- 100%純粋に「楽しい!」と感じることが「天職」
- 好きなことをやる!
- 簡単な仕事が簡単とは限らない
- 不安がないのがライフワーク!
- お互いに幸せになるのがライフワーク
- 低調なときに無意識にしていること
- 活動の取捨選択
- 興味のあることはすべてやってみる
- 取捨選択をすべき時期
- ライフワークを見つけると芯(信)が出来る