ページの先頭へ戻る
統合失調症は治る病気です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

掃除・整理整頓したくなるまで待つのが最強!

2014/01/23

統合失調症などの心の病を発症してしまうと、普通の人だったら簡単に出来ることが、非常にストレスになってしまって、全く出来なくなる場合が多い。

掃除や整理整頓だったり、入浴だったり、歯磨きだったり、洗面だったり、食事だったり、規則正しい生活だったり・・

ちょっとしたことに過敏になっているから少しでもストレスを感じてしまうと出来なくなるし、また非常に疲れやすくなってしまうから、心も体も動かなくなるからだ。

僕が病状の思わしくないときには、「何で普通の人はあんなに難しいことを平然とこなしているのだろう?すごいなぁ・・・」と畏敬と羨望のまなざしで見つめていたように思う。

 

掃除はやりたいときが来るまで待つのが最強!

病状が思わしくないときでも、掃除や整理整頓はストレスを感じつつも何とかこなしていた。

そのやり方にあまりにも疲れたんだろう。

あるとき、「もういいや。掃除やりたくなるときがそのうち自然とやってくるだろうから、それまでは掃除しないでおこう」と半ば諦めた。

そうするとどういう結果になったか?

部屋の中がゴミ箱みたいになってしまって、20日ほどその中で過ごした。

でも、それに関してストレスは感じなかった。

自然と片付けたくなるときが来るということを心のどこかで確信していたからだ。

 

今日になって、自然と心と体が動き自然と部屋の掃除をしたくなってした。

ゴミ箱のような部屋がみるみるときれいに片づいていく!

ストレスなく。

むしろ喜びを感じながら!!

今まで掃除がストレスだったのは、ストレスを感じながら掃除をしていたからで、ストレスがやってこない心理状態で掃除をしたら、本当にスッキリ!!する。

部屋の中も、心も、体も!

 

そういうやり方を覚えると、これからは掃除をストレスと感じることはなくなる。

だってストレスのないときにストレスなく掃除していけば環境も心も体もスッキリする!

そういう意識になると、簡単に掃除ができるようになって、もうあのゴミ箱のような部屋になることは2度とないだろうと確信できる。

 

やりたいときにやる!

これ、最強!

ぽちっと押して下されば元気がでます。特にはてなブックマークで元気爆発します(笑)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ