ページの先頭へ戻る
統合失調症は治る病気です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

ゆっくり学び薄皮を1枚ずつ纏う感覚が楽しい!

2017/01/04

11月の東京オフ会以降、驚くべき速度で回復している。

生活リズムも整ってきたし、焦りや不安もなくなって、楽しくて楽しくて、眠る時間がもったいないと感じるほど!

 

ゆっくり学ぶ方が楽しい!

職業が僧侶で、スタートが人より遅かったということもあって、毎日受験生のように勉強しているけど、今まで「一刻も早く出来るようにならなきゃ!」というような焦りと不安が強くて、学ぶことを楽しむゆとりがなかった。

例えるなら、山頂にヘリコプターでたどり着こうとしていたようなものだ。

1歩1歩頂上を目指して、ゆっくり周りの景色を楽しみながら歩いて山の頂でみる景色は、ヘリコプターでたどり着いた人では得られない喜びや感動が生まれるだろう。

 

器用貧乏

子どもの頃から、器用でいろいろなことは努力なしに人並み以上に出来ていたから、努力して1枚1枚薄皮をまとって成長するような感覚は全く分からなかった。

器用貧乏という言葉があるように、あらゆることが中途半端だった。

最初からオウム返しに出来る人は伸びないと聞いたことがあるが、それは努力のやり方が分からないこともあるが、1番は学ぶことの楽しさを知ることが出来ないからだろう。

 

僧侶は60歳でようやくちょっと喋れる幼稚園児

僧侶の世界は、大学受験や一般的な仕事と違って1年や2年で結果を出せるような世界ではない。

「お坊さんは60歳になってようやくちょっと喋れる幼稚園児のようなものだよ」と大先輩の僧侶が仰っていたが、毎日の研鑽を何十年も続けてやっと一人前になれる。

 

楽しいと続けられる!

毎日続けるためには、それが楽しくないといけない。

今は、意識が軽くなって、学ぶことが楽しい!!

不安や焦りなく、ゆっくり学ぶと「なるほど!!そういうことか!!」という「イヒ!」というような気付きが生まれる。

1枚1枚薄皮身にまとうような感覚!

頭の回路が、パッ!と繋がるような感覚!

それが最高に面白くて、この上なく楽しくてしょうがない!

 

面白い!と感じたら一生続く!!

そして、面白い!と感じたら、それは一生続けられるということを聞いたこともあるから、これからもっともっと楽しくなると思う。

楽しくなるまで投げ出さないで続けて善かった!

ぽちっと押して下されば元気がでます。特にはてなブックマークで元気爆発します(笑)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ