ページの先頭へ戻る
統合失調症は治る病気です。


PVアクセスランキング にほんブログ村

contents 100匹目の猿現象

2017/03/08

日記を見返すと、2016年の10月からずっと好調だ。

以前だったら陽性症状になっていもおかしくないほどの活動力や発想力で、「どうしたんだろう?一体何が起こったの???」といぶかるほどだ。

 

Lineグループ通話を始めてから好調になった

何がよかったのかを考えると、Lineグループ通話を始めてから急激に状態がよくなったようだ。

僕だけでなく、Lineグループ通話を始めた人の中には「幻聴がなくなった」とか「調子が好くなった」という人が多く、グループ全体がポジティブなスパイラルに入ったような実感がある。

以前は「絶望」を共感していたグループが、今は「希望」を共有するようになり、グループ全体が急激な勢いでよい方向に向かっている。

100匹目の猿現象

以前「100匹目の猿現象」というのが話題になった。

宮崎県串間市の幸島に棲息する猿の一頭がイモを洗って食べるようになり、同行動を取る猿の数が閾値(仮に100匹)を超えたときその行動が群れ全体に広がり、さらに場所を隔てた大分県高崎山の猿の群れでも突然この行動が見られるようになったというストーリーであった。

このように「ある行動、考えなどが、ある一定数を超えると、これが接触のない同類の仲間にも伝播する」という、実際には存在しない現象を指す。

実際には存在しない現象だというが、僕はこれに似たことは起こりうると思っている。

例えば、昔の日本人は「肩こり」がなかったが、夏目漱石が「肩こり」という概念を紹介してから、日本人に「肩こり」が生まれたと聞いたことがある。

 

このブログは、統合失調症をポジティブな視点で書いていて、Lineグループに参加している方も「統合失調症は治る」と信じている人が集まっている。

そのポジティブな人がある一定数を超えて、グループ全体の雰囲気を変え、現実に調子が好くなる人が増えた。

そして、このポジティブな意識の流れは更に大きくなって、やがて社会に影響を与えるようになるだろう。

 

あなたもLineグループに参加しませんか?

これを読んでいる貴方もLineグループに参加しませんか?

興味のある人は、contents 統合失調症 Line グループ 注意点を読んでどのグループに参加したいかお知らせ下さいね♪

複数でもOK!

line IDは hoshu.as.iwish

lineIDで検索出来ない方は以下のQRコードを読み取って下さいね♪

あなたはもう、1人じゃない

ぽちっと押して下されば元気がでます。特にはてなブックマークで元気爆発します(笑)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ