2015年の感想と更新履歴
2016/05/08
2015年の3月から4月まではハイパーモードで、ブログの更新頻度も怖ろしいほどだった(笑)
その反動か、しばらく何もしたくない気分になったが、その時期を抜けたら、完全寛解!!を感じる程に好調になって、自分の役割は終わったから、ブログの更新も辞めようかなと感じた。
でも、書くことが好きなのか今は1日に1つのペースで更新を続けている。
飛躍の1年だった。
hoshu as
- 更新履歴 2015
- 12/31 統合失調症は治る病気です。 終了のお知らせ♪
- 12/28
「成功」の反対は? 「何もしないこと」
- 12/27 出来なくて当たり前
- 12/27
「貧」は世界の福の神
- 12/26 1日に1歩だけ進む!
- 12/25
楽に生きる人生ではなく生きることが楽になる人生を
- 12/24
ココナッツオイルは陰性症状に効果的
- 12/24 Something Special
- 12/23 桃栗三年 柿八年 柚の大馬鹿十八年
- 12/20 コツコツと達成すると自信が生まれる
- 12/20 簡単には辿り着けないよ(笑)
- 12/20
幸せな人生を感じる人の価値観
- 11/24 「生活リズムを整えた方が楽かな?」と感じてから
- 11/18 やがて深いレベルの疲労まで癒やせるようになる
- 11/15 陰性症状のときは考えることすら放棄して休む
- 11/15
陽性症状での異常行動
- 11/13
不思議と、希望のうちに喜んでいます。
- 11/11
再発への不安
- 11/9
生きがいのない日々が非常に辛いです
- 11/9 「毎日」続けるのは無理
- 11/3
Line グループ 「患者会」+「家族会」 改訂
- 11/3 1日に進めるのは、どんなに頑張っても1日分
- 11/2 1つだけ何かを変えてみる
- 10/31 軽い気持ちで始めて、段階的にバージョンアップ!
- 10/31 完璧な球体すら存在しない物質世界
- 10/29 1日の課題量:「快」を感じたらSTOP
- 10/27 陰性症状は心と体のメッセージ!
- 10/27 「すべての情報を処理しよう!」というのは無理
- 10/27
統合失調症と情報処理 コンテンツ作成
- 10/26 変化はやがて穏やかになる
- 10/25
統合失調症からの回復 by kitty
- 10/24 新しい時代の新しい生き方を創造しよう!
- 10/24 統合失調症は総じて豊かになる時代
- 10/22 興味のあることはすべてやってみる
- 10/21
まきねえさん、壮絶闘病奮闘記 by まきねえさん
10/21 ザ!世界仰天ニュース 「統合失調症」 - 10/10 統合失調症という滑稽なまでの繊細さ
- 9/14 統合失調症は指数関数的な回復
- 9/12 1日に1歩進むだけで大満足!
- 9/11 統合失調症と情報処理能力
- 9/6 統合失調症と集中力のなさ
- 9/2 気分の変動が大きくモチベーションが保ちにくい
- 9/1 新しい世界:陰性症状からの完全寛解!!
- 完全寛解 以前
- 8/11 完全寛解!!してから活動しよう♪
- 8/10 完全寛解!!
- 7/27 うつ病で半年間寝たきりだった僕が、
PC一台で世界を自由に飛び回るようになった話
- 7/21 まず1つから始める
- 7/20
意識の高揚
- 7/20
一筋のヒカリ by makoto 僕らが創る世界が、すきゾ!
- 7/20 陰性症状の何が問題なんだろう?
- 7/19 コツコツ積み重ねると1日の課題は少なくなる
- 7/18 そのうち気にならなくなる
- 7/8 統合失調症は眠ったら回復する
- 7/7 コツコツを積み重ねるのは実はすごい能力!
- 7/6 人生はスピードを競うレースじゃない!
- 7/5 コツコツを積み上げる段階
- 7/4 統合失調症は脳のリミッターが効かない
- 7/3 統合失調症は考えることが多くなる
- 7/2 統合失調症を介護する人はどんな態度であるべきか?
- 7/1 やがて陰性症状の重さはなくなる
- 6/30 NMNで活力!
- 6/28 僕が知っていることは1%もない
- 6/28 fx は博打じゃない! - 豊かさとお金の法則 -
- 6/27 統合失調症と社交性を高める時期
- 6/22 「何かに夢中」になればすべて上手くいく
- 6/21 常に超越した状態になっていく
- 6/21 101%の小さな努力をずっとコツコツ続けること!
- 6/20 「運命の人」に出会うために
- 6/20 「過去の痛み」を考える回路のシャットダウン
- 5/12 レベルアップすると過去に痛まなくなる
- 5/12 自分の波長を高めることを考える
- 5/11 陰性症状からの回復は2週間が目安
- 5/11 常に思考はオーバーヒート
- 5/7 「出来るだけ速く!!」は仕事が出来ない人の考え方
- 5/6 好調ならストレス陰性症状も感じない
- 5/4 「何をすればいいか?」考える必要はない
- 5/1 「安さ」を求めると自分が「安っぽく」なる
- 4/30 祝「僕らが創る世界が、すきゾ!」hp作成!!
- 4/27 言霊の力
- 4/27 お金を効果的に循環させることを考える段階
- 4/27 ペース配分が必要な段階
- 4/27 ポカリスエット最強伝説
- 4/26 人生の第2段階:お金のことを考える必要がない段階
- 4/26 自分が正しいと思っている馬鹿が1番たちが悪い
- 4/25 充分休んでストレス耐性を付ける
- 4/24 暖かい布団で眠れるって幸せだなぁ♪
- 4/24 超越した集中力を発揮できるとき
- 4/24
統合失調症と集中力
- 4/24 ストレスが「0」になることはない
- 4/24 認知機能の障害「左脳ベースから右脳ベースへ」
- 4/24 ストレスは「意識して」避ける
- 4/22 調子の悪さを人のせいにしない
- 4/20 もっと× 6 ゆっくりしたペースで
- 4/20 肉体のメンテナンス
- 4/20 i want !!!!
- 4/20
陰性症状からの回復
- 4/18 陰性症状:何ものにも追われなくなった後
- 4/18 何ものにも追われなくなるまで
- 4/16 「魚の捕り方を教えてあげる」必要すらない
- 4/15 シンプル life♪ hoshuの日記
- 4/15 「このままじゃいけない!」という想い
- 4/14 体調を整えると長期間ハイパーモードでいられる
- 4/14 やること少なくなってきた♪
- 4/14 どう展開していくのか予想できない hoshuの日記
- 4/12 ようやくやってきたのんびりとした時間 hoshuの日記
- 4/12 書くことに意味がある hoshuの日記
- 4/12 必ず超越した世界にたどり着く!のんびりと♪
- 4/11
hoshuの日記 new blog
- 4/11
僕らが創る世界が、すきゾ!
- 4/11
Happylife Shinydays new blog
- 4/11 時代の潮流
- 4/10 統合失調症を病気にさせないために momokoさんの紹介
- 4/10 アクセスカウンターを設置しよう!
- 4/10 禁煙にはニコチンパッチ
- 4/09 プロジェクト 第3弾
まるっと和愛ときらっと☆
- 4/09 統合失調症になっちゃったけど楽しく生きていこう
- 4/09 「僕らが創る世界が、すきゾ!」ブログ村に登録しよう!
- 4/09 プロジェクト 第2弾!
病気にさせないために
- 4/08 プロジェクト 第1弾!
楽しく生きていこう!
- 4/07 追いついた!1日にやりたいことすべて終了!!
- 4/07 集中したら疲れを感じないのではなく・・・
- 4/07 したいことをしたいときにするだけ
- 4/07 プロジェクト「僕らが創る世界が、すきゾ!」
- 4/06 「何もしたくない気分」は単に疲労が溜まっている
- 4/06 起床後1日何もすることがないときの絶望感
- 4/05 アセンションのために参考になるサイト
- 4/05
おすすめサイトに 世にも奇妙なフツーの話 追加
- 4/05 2015年実現したいプロジェクト
- 4/05 簡単に月1万円の収入を得る方法
- 4/05 女性が作る新しい理想世界♪
- 4/05 結局、不安がないとすべて上手くいく
- 4/05 躁鬱から「快活 → 静穏」のループへ
- 4/03 生活リズムが整うまで
- 4/02
統合失調症になっちゃったけど楽しく生きていこう 追加
- 4/02
おすすめサイトに きたてぃっくのいつでも休憩中。 追加
- 4/02 陽性症状のコントロール 前編 北京繚乱
- 4/01 カンパのお願い m(_ _)m 口座名記入
- 4/01 俺、天才かも(笑)
- 4/01
Line グループカウンセリングに移行♪
- 4/01
おすすめリンクに 鮎川碧 追加
- 3/31
おすすめリンクに 亜紀のうさうさ日記 追加
- 3/31
おすすめリンクに 手づくり革小物 green*k 追加
- 3/31
統合失調症とうつ病に立ち向かうルナクスの闘病記 追加
- 3/31
統合失調症だとわかってから KeyBeeの日記 追加
- 3/31 おすすめサイトに くろのダイアリー 追加
- 3/31 統合失調症と看護鬱
- 3/31 アフィ:トピックの後のレクタングルが収益大!
- 3/31 「統合失調症は治る病気です」プロジェクトについて
- 3/31 おすすめサイト に 統合失調症からの回復日記 追加
- 3/31 統合失調症と食欲・太りやすさ
- 3/31 「書籍化プロジェクト」カンパのお願い m(_ _)m
- 3/30 ポジティブな諦めとネガティブな諦め
- 3/30 認知機能の障害は頭のオーバーヒート
- 3/29 病識:回復したら自分が病気だと自然に分かる
- 3/26 目がトロンとしているのは薬の副作用
- 3/26 1日の目標:必要最低限をこなす!
- 3/26 淡路島 5人殺害事件と内海聡
- 3/26 ブログ 統失「絢香」のものがたり 6
- 3/25 起床後は気分が重いのが当たり前(笑)
- 3/25 原始、女性は太陽だった♪
- 3/25 ブログ 統失「絢香」のものがたり 5
- 3/24 ココナッツオイルで朝スッキリ~♪
- 3/24 統合失調症と環境の変化
- 3/24 あたしたちは1人じゃない
- 3/24 人は感謝をして生きる
- 3/24 ブログ 統失「絢香」のものがたり 4
- 3/23 就寝前2時間ぐらいはぼーっとする
- 3/23 Line 患者会+Line 家族会
- 3/23 疲労回復に効果的な薬:ココナッツオイル
- 3/23 人にはそれぞれの信念がある
- 3/23 同じ課題は解決するまで何回も目の前に現れる
- 3/23
就寝時間と入眠
- 3/23 はじめてのアフィ:検索エンジン対策 タイトルにこだわる
- 3/23 ブログ 統失「絢香」のものがたり 3
- 3/22 統合失調症と言語能力の向上
- 3/22 統合失調症から寛解したカウンセラー育成計画
- 3/22
統合失調症に効果的なサプリメント
- 3/22 統合失調症で生活リズムが乱れる理由
- 3/22 絶対に成功するアフィリエイト
- 3/22 いつになったら幻聴は消えますか?
- 3/22 ブログ 統失「絢香」のものがたり 2
- 3/21 引き寄せの法則の本には書いてない秘密
- 3/21 ココナッツオイルで血行促進
- 3/21 【これは】統合失調症:閉鎖病棟の才能【天才】
- 3/21 内容の濃さとアクセス数は一致しないものだね
- 3/21 統合失調症にカウンセリングは必要か?
- 3/21 ブログ 統失「絢香」のものがたり 1
- 3/21 リスパダール(リスペリドン)の断薬
- 3/20 月間目標が楽♪
- 3/20 アフィリエイトのススメ
- 3/20 運動は統合失調症に効果的か?
- 3/20 さんぴん茶(ジャスミンティ)で性欲改善!!
- 3/20 ジプレキサの減薬・断薬は年間単位で
- 3/20 ココナッツオイルで気分改善!
- 3/19 ジプレキサと眠気
- 3/19 「楽しいこと」をやり続けるとは?
- 3/18 睡眠薬の減薬と断薬
- 3/18 統合失調症とさんぴん茶(ジャスミンティ)
- 3/18 1日に時間は充分にある!と知る
- 3/18 基本的にネガティブに焦点を当てる
- 3/18 方向性を定めて後はオートマティックに!
- 3/17 集中力の劇的な回復
- 3/17 統合失調症であることを伝えるべきか?
- 3/17 SEKAI NO OWARIの深瀬くん
- 3/17 一生薬を飲まないといけないのか?
- 3/17 ストレスを感じず楽しいやり方で!
- 3/17 統合失調症と離婚危機
- 3/17 睡眠薬と起床時間の気分
- 3/17 薬の勉強はした方が良いのか?
- 3/8 ドラッグは絶対やめて!!
- 3/7 統合失調症と結婚の障害
- 3/6 1日に集中した30分から!
- 2/24 ピーターパンみたいなあなたが好き♪
- 2/23
思考伝播は問題じゃない
- 2/20
陽性症状の介護
- 2/20 初めての外泊♪
- 2/19
夜は明けるのか?
- 2/18
うつや希死念慮からは自分で抜け出すしかない
- 2/17 段階的に精神的依存から抜ける
- 2/15
相互リンク に Sleepygorilla's daydreams 追加
- 2/15
統合失調症と病識
- 2/14 「何もしたくない」気分は幸せなこと!
- 2/13 心の奥底にあるモチベーション
- 2/11 心が安定すると睡眠時間も安定する
- 2/10 体調が良くないと楽しめない
- 2/10 リラックスした方が上手くいく経験を積み重ねる
- 2/8 リラックスして休めると回復は早い
- 2/7 ベンゾジアゼピンの断薬
- 2/7 統合失調症と性欲
- 2/7 統合失調症と子供っぽさ
- 2/7 怒りはぶつけるのではなく自分に問いかける
- 2/6 甘えつくすことが精神的自立への近道
- 2/6 すべての問題は取るに足らないもの
- 2/6
どのように気持ちの折り合いをつけるか
- 2/5 過去から学びつくすと過去に痛まなくなる
- 2/5
看護する人は、妄想の内容は気にしなくていい
- 1/31 統合失調症と両価性 (アンビバレンス)
- 1/31
生活態度の乱れ:干渉せず意識を変える
- 1/20 「俺が、してやっている」という想い
- 1/19 「こんなことしている場合じゃない」の背景
- 1/19 統合失調症からの回復:俯瞰的な視点をもつ
- 1/19
そういうことはないと何度も経験すること
- 1/18
統合失調症と座禅・瞑想
- 1/11 考え方を変えるのではなく意識を変える!
- 1/8 今ある才能を活用するだけで充分
- 1/3 完璧主義からくる強迫観念のようなもの
- 1/1 目標を達成するために「意図するだけ」